Q & A
医療レーザー脱毛
- Q1.クリニックで医療レーザー脱毛をするメリットは?
- エステサロンや脱毛サロンでの施術は、効果・安全性ともに不安が残ります。また、はじめに聞いた期間内で終わらずどんどん追加料金がかかったり、やけどをおこしてクリニックへいらっしゃる患者さんが最近増えています。クリニックでは医療用のレーザーを使用するだけでなく、ドクターによる診察、パワー設定を行いますので安心です。
- Q2.医療レーザー脱毛は、危険はない?
- 当院の医療レーザー脱毛は、必ず医師が管理し、安全性には十分配慮した上で最大限の効果が出るよう心がけています。しかしながらお肌の反応には個人差がありますので、まれに部分的な軽いやけどに伴う一時的な色素沈着が起こる可能性があります。これらは予測が難しいため、もし起きた場合は治療薬を用いて迅速にケアいたしますので、継続して医療レーザー脱毛をお受け頂けます。ご安心下さい。
- Q3.医療レーザー脱毛は、痛くない?
- 施術の際熱が発生する時に、痛いというよりも、熱い感じがパチンとします。ただし、施術時間も数分以内ですから、「あち、あち」と言っている間に終わってしまいます。また、だんだん毛の量が減ってくると反応するもの自体(毛)が無くなって来ますので、痛くなくなって来ます。テスト照射をしますので、その時にご希望があれば、貼るタイプや塗るタイプの麻酔などを行うこともできます(料金別途)。
- Q4.医療レーザー脱毛は、毛深い人も大丈夫?
- 毛深いほうが、むしろ毛1本あたりが吸収するレーザー光のエネルギーが多くなるため効果は高く、劇的に減毛します。
- Q5.どのような脱毛用レーザーをつかっているの?
- 当院ではライトシアーというダイオードレーザーを使用して脱毛を行っています。アレキサンドライト・レーザーよりもうぶ毛に対して効果が良く、キレがいいのが特徴です。しかしレーザーの種類よりも、毛や肌の反応の様子を見ながら適切な設定で治療を行うことがより重要です。
- Q6.医療レーザー脱毛に、向かない人は?
- 脱毛希望部位をかなり日焼けされている方、重症のアトピー性皮膚炎や、元々皮膚の色がかなり黒い方には、レーザー脱毛は適しません。また、現在治療中の病気のある方や、妊娠中、特異体質の方はあらかじめご相談下さい。
- Q7.医療レーザー脱毛の通院ペースや所要時間はどのくらい?
- 顔は1ヶ月に一度、体は1ヶ月半~2ヶ月に一度の通院をお勧めしています。所要時間は部位によりますが、ワキの脱毛ですと両方で10分以内です。
- Q8.医療レーザー脱毛後は、永久にはえてこない?
- 医療用レーザーを利用した脱毛が始まってから、まだ10年ほどしかたっていませんので、必ず永久だとは言えませんが、学会などではまた太い毛が生えてくるという可能性は非常に低いと考えられています。また非常に細いうぶ毛は少し残りますので、厳密には完全な無毛の状態にはなりませんが、気にならない程度に毛はなくなります。レーザー脱毛はムダ毛処理の方法として、現在ある治療法の中で最も効果のある方法です。
- Q9.生理中に医療レーザー脱毛を受けても良いの?
- 特に問題ありません。
- Q10.医療レーザー脱毛の治療期間中、普段の生活での注意事項は?
- 特に普段と変える必要はありませんが、日焼けをしないように気をつけて、日焼け止めを忘れないようにしましょう。日焼けすると皮膚のメラニン色素が増えるために、レーザー光が皮膚にも吸収されて、やけどをする危険性がでてきます。日焼けの度合いによってはレーザー脱毛を受けられないこともあります。