輪郭がはっきりせずともやっと広がるケースが多く
ほほ骨を中心に左右対称にあらわれます。
肝斑以外のシミは、特定の場所にできるということはありませんが、肝斑はほほ骨・目の周りを中心に左右対称にあらわれるのが特徴です。また、日光黒子やそばかすのようにはっきりした輪郭をもたず、もやっと薄褐色のシミが広がるため、一見顔色がすぐれないような印象に見えるケースもあります。
30〜40代であらわれる人がほとんど。
60代以降は逆に薄くなる傾向も。
シミの中には思春期を中心に発生するそばかすや、加齢とともに発生の割合が高くなる日光黒子のように、ある年代や経年により発生のタイミングに傾向が見られるものがあります。肝斑もその1つで、主に30~40代を中心に、およそ50代後半まで続きます。60代を超えてから発生することはあまりなく、逆にシミが薄くなったり、消えたりする傾向があります。
肝斑は色素を作るメラノサイトが炎症している状態。
炎症を引き起こす原因は、紫外線や刺激だけでなく、
ホルモンバランスも関連していると言われます。
厳密な発生のメカニズムについては、実はまだはっきりとしていませんが、肝斑は何らかの原因により、色素を作るメラノサイトが炎症している状態。メラノサイトの炎症を引き起こす原因として現在確認されているものとして
●刺激
●洗顔やスキンケアによる肌への摩擦
●紫外線
●乾燥
●ホルモンバランス
などがあります。
トラネキサム酸やビタミンCなどの内服薬や、塗り薬などの外用薬による治療です。トラネキサム酸にはメラニンの発生を抑える働きがあり、現在の肝斑治療では最もポピュラーな方法となっています。ただし、ピルとの併用ができないことなど、服用に際しては十分な注意を必要としていますので、服用前には皮膚科専門医に相談するのが確実です。また、医療機関でしか出すことのできない高濃度のハイドロキノンクリームや美白剤などを使った治療法もあります。
肝斑は強い刺激で悪化しやすいため、必要以上の刺激を与えないごく弱いパワーで、肌の中に停滞しているメラニンを少しずつ壊していく肝斑専用のレーザー治療。表皮に沈着している色味を全体的に薄くするため、肝斑と同時にくすみもとれると実感される方も多い。
しかし、肝斑レーザートーニング治療だけではでは、肝斑の発生原因自体はなくなっていないため、見た目に肝斑が薄くなり治ってきているように見えても、肝斑レーザートーニングを終了すると再発してしまうことがあります。
針先からでる高周波(RF)によって基底膜を若い肌の波型の状態に戻し、肝斑の根源である“メラノサイトが過剰にメラニンを作り続ける異常な状態”を抑制、針による創傷治癒でターンオーバーを促し肝斑を排出することで改善する。
メラニンの過剰発生自体を抑えるので、刺激、摩擦、紫外線、乾燥、ホルモンバランスなどの肝斑悪化原因があったとしても、肝斑が濃くなったり再発することを防ぐことができる。
また、肝斑だけではなく、これから出てくる未来のシミも予防することができる。
“既にある肝斑”と“肝斑の根源” 両方へ
Wアプローチするコンビネーション治療で
ただ症状を改善するだけではない
再発しにくい肝斑治療を実現
既にある肝斑の色素にアプローチできる
肝斑は強い刺激で悪化しやすいため、必要以上の刺激を与えないごく弱いパワーで、肌の中に停滞しているメラニン色素を少しずつ破壊、ターンオーバーにより排出することで肝斑を改善する。
肝斑の根源にアプローチできる
針先からでる高周波(RF)によって基底膜を若い肌の波型の状態に戻し、肝斑の根源である“メラノサイトが過剰にメラニン作り続ける異常な状態”を抑制、針による創傷治癒でターンオーバーを促し肝斑を排出することで改善する。
《基底膜と肌トラブルの関係性について》
基底膜は、表皮と真皮の間にある、波打つような形をした薄い膜です。
若い肌の基底膜は波型で、表皮と真皮が正常にその役目を果たすよう働きをサポートしています。
また、若い肌の波型の基底膜は、肌細胞と接する面積が増えることで受け渡しできる栄養や血液が多くなり、波型による弾性で接着剤のように表皮と真皮をしっかり繋ぐなど、その形も重要な意味を持ちます。
老化や紫外線などにより基底膜がダメージを受けると、波打つような形は平たんになり、表皮・真皮の両方に様々なトラブルが現れます。
美しく若々しい表皮・真皮を保つためには基底膜のケアが重要なのです。
【プラン詳細】
・肝斑ポテンツァ 全顔1回
・肝斑レーザートーニング 全顔5回
・トラネキサム酸導入 全顔5回
肝斑は刺激やホルモンバランスの崩れなどが原因となりメラノサイト活性因子から作られますが、トラネキサム酸はメラノサイト活性因子の働きを抑える効果があります。
フルーツ酸で優しく古い角質や毛穴の汚れを溶かし、肌の新陳代謝やコラーゲン生成を促進させることでメラニン色素を排出しやすくします。
内服では摂取できないレモン1250個分もの高濃度ビタミンC(アスコルビン酸)を直接体内に点滴し、血中濃度を急激に上昇させることで、身体の隅々までビタミンCが行き渡ります。メラニン細胞の活性化を防ぎシミや色素沈着、肝斑の改善に効果的です。
ポテンツァ(POTENZA)は、ニキビ・ニキビ跡・毛穴の開き・小じわ・肝斑・赤ら顔(酒さ)など、1台で幅広い肌悩みにアプローチできる美肌治療です。マイクロニードル療法に加えて、高周波(RF)療法を同時に受けられるため、より効率的に美肌治療ができ“ダーマペンの進化版”とも言われています。
≪マイクロニードルRF照射≫
極細針で皮膚に多数の穴を開け繊維芽細胞を刺激することで、傷ついた組織を修復する創傷治癒能力を利用し、コラーゲンやエラスチンの生成を促します。
さらにマイクロニードルの先端から照射される高周波(RF)が真皮層まで熱エネルギーを届けることで、タイトニング効果やリフトアップ効果も得られます。
《ノンニードル照射》
針を刺さずに高周波(RF)を照射するため、ほとんど痛みを感じずにタイトニング効果やリフトアップ効果を得られます。
肌深部まで熱エネルギーを届けるモノポーラ、浅い部分へ均一に熱エネルギーを届けるバイポーラ、この2種類の高周波(RF)を連続照射する特許技術により、肌表面から深部まで効率よく熱エネルギーを届け、肌を立体的に引き締めることができます。
マイクロニードルから出ている高周波(RF)によって止血がされるため、出血やダウンタイムが少ないのが特徴です。針先以外は断熱材でコーティングされているため、皮膚に熱ダメージを与えることなく、色素沈着などのリスクも抑えられます。
マイクロニードルによる創傷治癒プロセス、RF照射による引き締めと組織再生、薬剤を効率的に届けるドラッグデリバリーシステムの3つの効果で、あらゆる肌トラブルに対して効果を発揮します。
肌表面に出ているニキビ跡・ニキビ・小じわ・毛穴開き・肝斑・赤ら顔(酒さ)の他に、ニキビ予防や肌質改善効果もあります。
ポテンツァ独自のポンピングチップでマイクロニードルを抜く際、空気が押し出されることによって表面に塗布した薬剤が均等に注入されて真皮層まで浸透する「ドラッグデリバリーシステム」で薬剤を特定の組織や部位に効率よく届けます。